生活改善

クリンスイCSP901 カートリッジ交換のやり方(画像付き)

キバシリオーナー
クリンスイのカートリッジ取り換え時期が来たけど説明書がない!どうやって交換したらいいの???

こんなお悩みを解決いたします。

今回、私が交換したらカートリッジの箱の交換手順が簡単すぎたので写真付きで解説します。

交換手順

  1. 新しいカートリッジを用意
  2. 古いカートリッジを取り外す
  3. 新しいカートリッジを付ける
  4. 液晶画面をリセット
  5. シャワーで少し水通し → 浄水で水通し → 水量UP
  6. 完了

ここから詳細を順を追って紹介します↓↓↓↓↓

作業手順

手順1 まずは新しいカートリッジを用意します。

手順2 カートリッジを手前に回して外す

↑は外した時の画像。あまり汚れてはいませんでした。
水が残っているとネジ部で微生物が繁殖するかもしれないので、
キッチンペーパー等でふき取るといいです。

手順3 外した時と逆回転で新しいカートリッジを取り付ける

手順4 液晶の浄水残量をリセット
リセットするには↑画像の赤〇を長押し
液晶が光ればOKです。

手順5 通水作業
シャワーに切り替えて少しだけ水を出す
そのまま、浄水に変更
空気がある程度抜けたら水の勢いを強める
3L程度通水したら問題なく使用できます。

以下、汚れの参考

↑ 新 カートリッジ
↓ 古 カートリッジ

 

使っている時に思いましたが、水道の汚れは結構ありますね。

東京の水は怖くて直接飲めません。。。

私の場合はこちらのクリンスイを通した浄水は普通に飲むことができます。

水の購入費用は大きな出費になるので、浄水器を付けるのも節約になると思います。

 

 

 

 

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
キバシリオーナー
キバシリオーナー
記事URLをコピーしました